川名から茶屋ヶ坂まで歩いて往復。
途中の日泰寺参道では、「覚王山 春祭り」が開催されていました。
バンドのライブをBGMに、参道には色々な手作りのお店が。
覚王山らしく、おしゃれなブースが多々(^o^)。
最後の辺りのブース内にいる知り合いにばったり!
頑張っていらしゃいました(^^♪。
ランチに入った四川閣。ママさん、先週から中国は桂林に里帰り中。
ママのお姉さんのハルコさんは心臓が悪く、長時間お店に出られないので
アルバイト雇ったよとマスター。それでも忙しいようで、その状況をあれこれと(^.^)。
お店出てから、夫とマスターが話していた言葉の確認(^_^;)。
二人で聞き取れた言葉を突き合わせて、なんとか話の流れはつかめたものの
でも、細かいところは分からず・・・(・・;)。
わかったふりをせずに何度も聞き直した方がいいのかなぁ・・・
図書館で植物図鑑を借りてきました。
これで、分からなかった植物の名前、少しは解決するかな(^.^)。
セコメントをする